「NTTグループカード」について情報収集している人は、以下のような不安や疑問を持っていることが多いです。
あなたも同じような疑問や不安をもっていませんか?
- NTTグループカードはどんな特徴があるカードなのか教えてほしい
- いくつか種類があるみたいだけど、どんな違いがあるのだろうか・・・
- NTTグループカードをグレード別にシンプルに解説してほしい
上記のような疑問や不安を持っているのに解決しないまま、NTTグループカードを作ろうとしてはいけません。
NTTグループカードの機能を使いこなせないでしょうし、最適のグレードを選択できない可能性も考えられます。
せっかくNTTグループカードを作るのであれば、自分にとって最も役に立つグレードを選択して発行したいですよね。
そこで今回の記事ではNTTグループカードについて、絶対に解決しておくべき疑問全てに、クレカを長年研究してきた筆者が回答していきます。
この記事を読めば、あなたが知っておくべき「NTTグループカード」に関する知識はすべて網羅できますよ!
読み終えた時には、
- NTTグループカード(一般グレード)の特徴
- NTTグループカード(ゴールドグレード)の特徴
についてはっきりと理解できているでしょう。
NTTグループカード(一般グレード)6つの特徴
まず紹介するのは「NTTグループカード(一般グレード)の特徴」です。
NTTグループカード(一般グレード)は、NTTグループのサービスを活用すると、ポイントや現金還元の特典を受けることができるクレジットカードです。
NTTグループカード(一般グレード)の主なスペックは以下の通りです。
国際ブランド | VISA・MasterCard |
---|---|
初年度の年会費 | 条件付き無料 |
二年目以降の年会費 | 条件付き無料 |
申し込み条件 | ①満18歳以上(高校生を除く) ※未成年の方は、親権者の同意が必要 ②本人または配偶者に安定した継続的な収入のある方 ③ご自宅・ご勤務先に電話連絡が可能な方 |
基本ポイント還元率 | 0.6% |
ETCカード | 年会費500円+税 |
家族カード | 無料 |
海外旅行保険 | なし |
国内旅行保険 | なし |
ショッピング保険 | 最高100万円 |
そんなNTTグループカード(一般グレード)の特徴ですが、以下の通りになります。
- NTTグループカード(一般グレード)の特徴1.選択できる特典コース
- NTTグループカード(一般グレード)の特徴2.年会費が条件付で無料
- NTTグループカード(一般グレード)の特徴3.出光での現金還元システム
- NTTグループカード(一般グレード)の特徴4.マイリンク会員ネット安心サービス
- NTTグループカード(一般グレード)の特徴5.ショッピング保険が付帯
- NTTグループカード(一般グレード)の特徴6.家族カード・ETCカードが利用可能
NTTグループカード(一般グレード)の特徴1.選択できる特典コース
NTTグループカード(一般グレード)は、「現金還元コース」と「ポイントプレゼントコース」から選択できます。
現金還元コース(おまとめキャッシュバックコース)
現金還元コースは、NTTグループが提供するサービスの通信費支払いをNTTグループカード(一般グレード)を使用すると、利用金額に応じて最大60%の現金還元が貰えるコースです。
現金還元の対象となるNTTグループは、NTTのインターネット通信料金とドコモの携帯電話料金など、さまざまなサービスに適用されます。
気になる現金還元率ですが、最大で還元率1.5%となっています。
ポイントプレゼントコース
「ポイントプレゼントコース」は、NTTグループカード(一般グレード)の利用金額1,000円につき、NTVポイントを10ポイントもらえるサービスです。
「NTTまとめ請求」の支払いに活用すると200円で2ポイント、「tabalまるごと決済」を活用すると、200円ごとに4ポイントが付与されます。
さらに累計5,000ポイントを獲得のたびに、ボーナスポイント500ポイント付与されますよ。
貯まったポイントは、NTTファイナンスの会員サイト「マイリンク」で景品に交換可能です。
NTTグループカード(一般グレード)の特徴2.年会費が条件付で無料
NTTグループカード(一般グレード)の年会費は、通常だと1,200円(税別)です。
マイリンクで使用できる「Web明細書サービス」に登録すると、年会費が無料になります。
Web明細書サービスは、NTTグループカード(一般グレード)の使用額を、インターネット上で確認できるサービスです。
NTTグループカード(一般グレード)が発行された方は、いつでもマイリンクでWeb明細書サービスの設定を行えます。
ウェブ明細サービスを設定するデメリットは何もないため、必ずウェブ明細を設定しておきましょう。
ちなみにオンライン経由でのクレカ発行を利用した方は、自動的にWeb明細書サービスに登録される仕組みになっています。
NTTグループカード(一般グレード)の特徴3.出光での現金還元システム
「現金還元システム」は、出光サービスステーションのガソリン代金の支払いがキャッシュバックされるサービスです。
具体的にはNTTグループカード(一般グレード)を利用した時、決済金額に応じて現金還元が発生します。
前月の利用額に基づいて、一ヶ月分のキャッシュバック比率が定められるので、給油のガソリンの量に比例して現金還元金額が大きくなるシステムです。
1,000円以上10,000円未満の利用なら、リッターあたり2円のキャッシュバックです。
月間で200,000円以上利用できれば、リッターあたり40円もキャッシュバックされますよ。
車での移動が仕事に組み込まれている人がNTTグループカード決済に使用すると、最大40円/ Lの現金還元も夢ではありません。
出光ガソリン価格が130円/ Lとするなら、90 円/ Lという驚異的な安さでガソリンを購入できますよ。
もちろん出光が出しているカードもあります。
出光クレジットカード4つの特徴を大解剖!ゴールド・プラチナとの比較も完全網羅
NTTグループカード(一般グレード)の特徴4.マイリンク会員ネット安心サービス
「マイリンク会員ネット安心サービス」は、旅行で使用する予定だったホテルや航空券の予約をキャンセルする場合に、支払った手数料を年間5万円まで補償するサービスです。
「マイリンク会員ネット安心のサービス」を活用するには、以下の条件を満たしている必要があります。
- マイリンク会員であること
- 対象となるホテルや航空券をNTTグループカードで購入する
ちなみに補償の対象となるキャンセル理由は、親戚の死や、病気による入院、配偶者や子供の通院となっています。
NTTグループカード(一般グレード)の特徴5.ショッピング保険が付帯
NTTグループカード(一般グレード)は、海外旅行保険と国内旅行保険の旅行保険を付帯していません。
しかし代わりとしてNTTグループカード(一般グレード)は、ショッピング保険を付帯しています。
NTTグループカード(一般グレード)を使用して、インターネット上で購入した物品が盗難や破損などの事故で損害を被った場合に適用される保険です。
購入日から起算して90日間の支払い補償なので、非常につかい勝手のよい補償となっています。
また商品破損や盗難、火災による損害が発生した場合は、「ショッピング安心補償サービス」が適用されます。
こちらは購入日から起算して60日間は補償される保険です。年間総100万円まで補償されます。
ただし事故につき1万円の自己負担金が発生するので要注意です。
その代わりといってはなんですが、家族会員も、本会員と同じ補償を受けれますよ。
NTTグループカード(一般グレード)の特徴6.家族カード・ETCカードが利用可能
NTTグループカード(一般グレード)は、ETCカード・家族カードを付帯しています。
どのカードもNTTグループカード(一般グレード)発行を申請する際に、同時に発行申請できますよ。
もちろん、すでにNTTグループカード(一般グレード)を持っている方も後から付帯できます。
ちなみにNTTグループカード(一般グレード)の家族カードは、年会費無料で発行できますが、ETCカードは1枚あたり500円(税別)の年会費がかかります。
ここまでは、「NTTグループカード(一般グレード)の特徴」をお伝えしました。
NTTグループカードの一般グレードにはどんな利点があるのか、理解していただけたのではないでしょうか。
次に紹介するのは、「NTTグループカード(ゴールドグレード)の特徴」です。
NTTグループカード(ゴールドグレード)8つの特徴
NTTグループカードには、さまざまな利点が追加されたゴールドグレードがあります。
主なスペックは以下の通りになります。
国際ブランド | VISA・MasterCard |
---|---|
初年度の年会費 | 条件付き無料 |
二年目以降の年会費 | 条件付き無料 |
申し込み条件 | ①満18歳以上(高校生を除く) ※未成年の方は、親権者の同意が必要 ②本人または配偶者に安定した継続的な収入のある方 ③ご自宅・ご勤務先に電話連絡が可能な方 |
基本ポイント還元率 | 0.6% |
ETCカード | 無料 |
家族カード | 条件付き無料 |
海外旅行保険 | 最高5,000万円 |
国内旅行保険 | 最高5,000万円 |
ショッピング保険 | 最高300万円 |
そんなNTTグループカード(ゴールドグレード)は、NTTグループカード(一般グレード)の特徴に加えて以下のような特徴を持ちます。
- NTTグループカード(ゴールドグレード)の特徴1.条件付き年会費無料
- NTTグループカード(ゴールドグレード)の特徴2.家族カードも条件付き年会費無料
- NTTグループカード(ゴールドグレード)の特徴3.付帯保険が充実
- NTTグループカード(ゴールドグレード)の特徴4.空港ラウンジを無料利用できる
- NTTグループカード(ゴールドグレード)の特徴6.国際線手荷物宅配サービス
- NTTグループカード(ゴールドグレード)の特徴7.「クラブオフ」を利用可能
- NTTグループカード(ゴールドグレード)の特徴8.債務免除制度が使える
NTTグループカード(ゴールドグレード)の特徴1.条件付き年会費無料
NTTグループカード(ゴールドグレード)は、年間ショッピング利用金額が100万円以上の場合、年会費が無料です。
メインカードとして継続して使用すると、年会費無料のままゴールドカードを持ち続けることも出来ます。
もし条件を満たしていないと年会費5,400円(税込)が発生するので要注意です。
NTTグループカード(ゴールドグレード)の特徴2.家族カードも条件付き年会費無料
NTTグループカード(ゴールドグレード)は、年間ショッピング利用金額が100万円以上の場合、家族カード1枚分の年会費も無料です。
家族カードの追加発行をすると、家族が支払っただけの利用額も本会員の利用金額に合算されるので、NTTカードの利点を使いこなしやすくなりますよ。
毎年150万円以上活用すると、家族と一緒に年会費無料のまま、ゴールドカードを継続して利用可能です。
ちなみに条件を満たしていなければ、家族カード1枚につき年会費1,620円(税込)が発生します。
NTTグループカード(ゴールドグレード)の特徴3.付帯保険が充実
NTTグループカード(ゴールドグレード)は、NTTグループカード(一般グレード)に付帯する保険のほか、独自の保険を付帯します。
具体的には最高5,000万円補償の海外旅行保険や、国内旅行傷害保険が追加されています。
実にゴールドグレードらしい、旅行に行く人には嬉しい充実した保険が付いていますよ。
NTTグループカード(ゴールドグレード)の特徴4.空港ラウンジを無料利用できる
NTTグループカード(ゴールドグレード)は、全国28カ所の空港ラウンジを無料で利用できます。
利用するにはNTTグループカード(ゴールドグレード)を提示するだけ。
ただし航空機が到着した後に活用する場合は、航空券の半券を提示する必要があります。
NTTグループカード(ゴールドグレード)の特徴5.海外サポートサービス
NTTグループカード(ゴールドグレード)は、海外サポートサービスを利用できます。
海外サポートサービスは、海外旅行や出張先の情報収集や、各種予約の準備を電話で注文できるサービスです。
一部を除いて手数料無料で利用できるので、海外に行く人の大きな助けとなってくれるでしょう。
NTTグループカード(ゴールドグレード)の特徴6.国際線手荷物宅配サービス
国際線を利用したNTTグループカード(ゴールドグレード)会員は、荷物を空港から家まで配送するサービスを優遇価格で利用できます。
国際ブランドVISAを選択の方は、荷物の一個目は500円(税込)で、二個目からは15%割引で利用できますよ。
もしマスターカードを選択したのであれば、1つの荷物につき400円(税込)に配送できます。
NTTグループカード(ゴールドグレード)の特徴7.「クラブオフ」を利用可能
「クラブオフ」とは、国内の人気旅館・ホテル・映画・レストランの料金が会員特別価格で使えるサービスです。
国内外75,000箇所以上で利用可能な便利なサービスとなっていますよ。
NTTグループカード(ゴールドグレード)の特徴8.債務免除制度が使える
NTTグループカード会員が突然の事故や病気で死亡、重度の障害になったとき、なんとクレカの支払いが免除される仕組みが搭載されています。
この制度は数あるクレジットカードの中でも、非常に珍しい制度です。
そのためNTTグループカード(ゴールドグレード)の最大の特徴と言っても過言ではないでしょう。
まとめ
以上、「NTTグループカード」をテーマとして様々な知識を解説してきましたが、いかがでしたか?
紹介してきた知識さえ押さえておけば、NTTグループカードに関する知識はすべて網羅できています。
今後、NTTグループカードを発行する機会があるなら、今回紹介した知識をぜひ参考にしてみてください。